存在ごと消されてました。

半年しっかり休んで、同じ部署OKの診断書まで準備して、満を持して復帰面談。
──そこで言われたのが、これ。

「もぉ、あなたの仕事はないんよ」
「今後はAI化するから、人もいらんなる」
「現場復帰どう?」
「あなたもったいないからよそ探し?」

え?いやいやいや!
いやいやいやいやいや???

FAXで回覧板まわしてるあの会社がAI化?
パワポ印刷して赤ペンチェックしてたとこがAI
ダブルクリック王のあの会社がAI化?
セル結合まみれフォーム量産集団がAI化?

「復帰の件、白紙撤回でお願いします、休職続投します」
と人と関わる部署長へメッセージ送りました。

おーけー、ならこっちもAI使って、この理不尽な経緯を問いましょう!

ブログで暴露、構成、編集、投稿、
ぜんぶAIと二人三脚や。

職場案件は終幕。ここからブログで反撃へ。

んで最後に言いたい

結局、黙ってる人がいちばん怖い。

本人は「自分は関係ない」って思ってるかもしれんけど、
その沈黙が、私らみたいなパートにどれだけ負担かけてきたか。

上司に逆らえへん、分かってるけど動けへん、
その気持ちは分からんでもないけど、

ほんならせめて、見て見ぬふりはやめてくれ。
気にせんと頑張れとかもやめてくれ。
(あ、もちろん言いませんけどね)

人と関わる部署長からは、
「Aさんにイライラしたら帰りや?」とも言われた。
なんじゃその対応。「私イライラするんで帰ります」てか?誰に言うねん。
(あ、もちろん言いませんけどね?)

筆者には「あんまり波風立てんと。。」という人もいました。
じゃぁあんたらあの席で仕事してみ?
あのため息、あのエンターキー爆撃ち経験してみ?
あのわがままの世話を一日中してみ?
急にこれやってほしいとか言われてみ?
ほとんどの人が1週間で病むやろね。

パートが泣いてるの、怒ってるの、
わかってたやろ。

黙ってるからあんなんが育つんよ。
その現場の空気、一緒に作ったのは誰でしょうか。

※この記録は実体験に基づいていますが、登場人物・団体を特定する意図はありません。

このテーマの最新記事